笑売屋のこころ

心理カウンセラーとしての多くの経験を生かし、「共生創造」を実現し、みなさまの繁栄と生活文化の向上に貢献すべく努めております。 そして、こころの行動規範を定めてます。 1.感謝の気持ちを持って、みなさんのお役に立ちます。 2.感動を忘れずに、共感を呼ぶ事業を行います。 3.寛容のこころで、思いやりの精神を活かします。

2018年12月

私の仕事を手伝ってくれている


女性が、視覚障害者の支援をしていると聞いて


白い杖や、盲導犬にも最近関心があります。


特に、地下鉄の安全ホーム柵の意味にも少し疑問が?


地下鉄新大阪駅では、アナウンスが流れています。


「危険ですから、点字ブロックの後ろまでお下がりください」


電車の到着の後には


「黄色い点字ブロックは目の不自由な方の道しるべです。


立ち止まったり、物を置いたりしないでください」



とアナウンスで言ってます。


何か違和感を感じませんか??




11月1日から6日までベトナムに行ってきました

成田空港から

ベトナムカントー市(ホーチミン市から南へ車で3時間のところ)

に直行便で

行ってきました。

カントー市はメコンデルタの中心地で

農業

盛んなところです。

このページのトップヘ